高知県仁淀川町は、高知県を代表するお茶どころ。 古くは江戸時代、お殿様にお茶を献上していたほど、高い品質のお茶を栽培していました。 そんな仁淀川町で、10軒の茶農家さんが減農薬の「旨い茶」の生産をめざしていまから20年前に設立されたのが池川茶業組合。以来、積極的にお茶の販売に取り組んできました。 そして、そのお茶を使ったスイーツ工房「池川茶園」が立ち上がったのが平成22年のこと。ただお茶を売るだけではなく、お茶の販路をどのように広げていくのか、そのための挑戦はまだまだ続いています。 受賞履歴 平成20年 農林水産大臣賞(関西茶品評会) 平成25年 高知県知事賞(高知県茶品評会) 平成30年 「霧の極」ファインプロダクト賞(日本茶AWARD2018) 平成30年 優秀賞(高知県茶品評会) 令和元年 最優秀賞高知県知事賞(高知県茶品評会) >>>今やりゆう仕事は来年のお茶のため。 お茶作りは魅力的。 品原伸さん >>>後継者を育てる。美味しいお茶で、茶畑を守る。 竹村雄幸さん 池川茶業組合 高知県吾川郡仁淀川町坂本1696 電話:0889-34-3877 |
![]() |
池川茶業組合の商品
900円(内税)
ふだん使いに最適。
水だしにもぴったり。
[池川一番茶 親子茶]
5タイプ
400円(内税)
一番茶の中でも
高級な茶葉を厳選。
池川一番茶
[霧の贅100g]
1,250円(内税)
1,840円(内税)
池川茶業組合の作る
最高峰の「かぶせ茶」
[極上かぶせ茶70g]
1,750円(内税)
円やかな味と
香り高い煎茶
池川一番茶煎茶
[霧の薫40g 茶筒タイプ]
600円(内税)
一番茶の中でも
高級な茶葉を厳選。
池川一番茶
[霧の贅30g 茶筒タイプ]
600円(内税)